いやぁ、久しぶりに和ペットの内田です。
ちょくちょく更新するようにしているこのブログですが、…もちょっと頑張ります!
さてさて、2月もすでに後半に入りましたね。
ペットシッターにとっての閑散期は11月の次は2月なんです。
が、なんだかけっこうな頻度でご新規のお客様の初回訪問にお伺いしています。
初回訪問とは、的なことを書いて、ペットシッターを利用してみようかな、という方の助けになれば、とも思いつつ、ちょっと先にウドンちゃん達のお世話の様子をご紹介しますね。
ウドンちゃんはフェレットで、他にモズクちゃんや、ツクネちゃん、トロロちゃんにタワラちゃんもいます。
お伺いすると大体寝てますね。
ツクネちゃん、トロロちゃん、タワラちゃんは1つのケージに入ってるのですが、3匹仲良く一緒になって寝ててかわいかったです。
そっとお水の交換とかしようとしても、すぐ気付いて起きてきちゃう。
あれ、来たの?
外に出して~。
コケ~。
寝起きでボケボケで、コロンとこけてました。
ぷふ~!(笑)
抱っこ、抱っこ!
ふぁ~~~。
おトイレを掃除して、残ったご飯を処分して、器を洗い、拭いて、新しいご飯を入れ、お水も交換して、ってまぁ、普通ですね。
そしてウドンちゃんとツクネちゃん。
こちらはそれぞれ1匹ずつケージに入ってます。
里子でもらってきたとのことで、ちょっぴり介護で流動食を食べるのです。
ウドンちゃんに関しては流動食をシリンジで食べさせ、その後ステロイドをシリンジで飲ませ、それからお湯でふやかしたご飯を出し、胃に運ぶ力が弱いので、ご飯の後は吐いてしまわないよう抱っこして揺らすというお世話です。
600wで1分、チーン。
シリンジに入れて抱っこして食べさせるのです。
お水は規定の量にアクアコールを入れて振って混ぜます。
ウドンちゃん。
抱っこして、少しずつ少しずつ食べてくれます。
指にこぼした分もしっかりペロペロ。
ご飯のあとのステロイドは嫌々!飲んでくれました。
そしてお湯でふやかしたフード。
の、お湯をぴちゃぴちゃ飲むのが大好き。
器を斜めに置くのがコツだそうです。
こういった細かいところは初回訪問のときに教えてもらいます。
はい、お食事終わり。
しっかり胃に食べ物が行くようにしばらくゆ~らゆらします。
ゆーらゆら。
最後、ケージに戻したら小さなお布団に入ってくつろいでました。
ちなみにウドンちゃんの下の階の住人、モズクちゃんはお外で遊ぶのが大好き!
ご飯とかやってると、すぐチョロチョロっと出てきます。
いってきま~す!
すぐオモチャ箱からオモチャを取り出して、部屋の隅によいしょ、よいしょ、と運んでました。
何か一所懸命運んでるな、と思って見てたのですが、ひと通りお世話も終わって見てみると、なんとモズクちゃんが運んだオモチャが部屋の隅にきれいに並べられてて驚きました。
う~ん、かわいいフェレット達でした。
またのご依頼お待ちしています!
ところで和ペットとはもうずいぶん長いお付き合いをさせていただいている飼い主様のところでユースホステルをオープンされた方がいます。
名前は、匣 と書いて はこ と読みます。
先日、パンフレットをいただいたので軽く載せてみますね。
でも小さいので、こちらをクリックしてみてください。
facebookもあります。
世界各地に行かれてる方で、いろいろなところに泊まった経験を活かしてオープンしたそうです。
海外からの宿泊客も多いので、一人でぶらっと行っていろいろな人とコミュニケーションしてみるのも面白いかと思います。
ちなみに1階がバーになってて、私も一度お邪魔したことあるんですが、2階と3階が宿泊施設なんです。
場所は両国のあたりで、飲んで、そのまま寝る、という楽しいやつ、できますよ。
3,000円くらいで泊まれるんで、お気軽です。
シャワーもいっぱい、本当にいっぱいありましたよ。
いやぁ、久々にブログを書いたなぁ。
では、また!
内田でした。